ナガシのしゅみブロ。

会社員です。音楽が好きです。ギターを始めました。

HOTONE XSTOMP mini

いきなりですが、痒いところに手が届く!

スーパーユーティリティーエフェクター(?)のご紹介です。


f:id:duelhasa:20200620134213j:image

こちら

HOTONE の XSTOMP mini になります。

このエフェクター、まず手に取ってみて気が付くのが「あれ?」小型計量だと言うこと。

一般的なBOSSのペダルと比べるとf:id:duelhasa:20200620134341j:image

全体で二回りほど

f:id:duelhasa:20200620134408j:image

厚さで言うと半分以下で

重さはなんと200gの計量ボディー

肝心の「何をするエフェクター?」かと言いますと

その小型ボディーにトータル170を超える

歪み、Mod、アンビエント、アンプに、CAB

が入っていて

何時でも好きなエフェクターに変身できる

何でもござれのカメレオンSTOMPなんです!!

ただ、マルチエフェクター

ZOOMのMG50Gとは違い

一度に使えるのは一機能だけ。

それでも、痒いところワンポイントに利いてくれるなかなか便利なヤツです。

 

でも、見た目シンプルでどこで操作するの?

って思いますよね?

f:id:duelhasa:20200620135422j:image

このXSTOMPminiスマホアプリから

Bluetooth接続で操作するのです!!

…まあ、最近だとそこまで珍しくはないですよね。

f:id:duelhasa:20200620135524j:image

で、操作画面なのですが

 

アンプ

f:id:duelhasa:20200620135602j:image

マーシャルにfender、VOXから

ベース用のampeg等もカバー。

 

キャビネット

f:id:duelhasa:20200620135621j:image

こちらも同様に定番どころ、押さえてます。

 

歪み
f:id:duelhasa:20200620135635j:image

BB preampやRAT、BOSSやRIOT、DODなど

その数47種類!

 

モジュレーョン
f:id:duelhasa:20200620135652j:image

もう、数えだしたらきりがないくらい収録されています。

かつ、ビジュアルでどれが何をシミュレートしているかわかる人には見た目一発で分かりやすくなっています。(知らないペダルでも説明文がちゃんとアプリ内にあります。)

 

でわ、早速XSTOMPminiを

アンプにしてみたいと思います。

f:id:duelhasa:20200620135946j:image

アイコンから言わずと知れたマーシャルをselect

Load Device

f:id:duelhasa:20200620140100j:image

で、簡単完了ほんの数秒で任意のペダルにチェンジ!(初回読み込みのみ数十秒かかります。)

するとあら不思議

f:id:duelhasa:20200620140302j:image

XSTOMPminiのアプリ画面に対応したつまみが光りこれでこの子、マーシャルになりました。

他にも

f:id:duelhasa:20200620140400j:image

こちらはBIG MUFFですね。

ポチポチっと…

はい!

f:id:duelhasa:20200620140437j:image

 

アンビエント系だってお手のもの
f:id:duelhasa:20200620140524j:image

f:id:duelhasa:20200620140620j:image

Diviceノブはモードによって色が変わり

しかも、タップテンポ機能まで付いた優れもの。

 

出音については、デジタルであるためか

本来モデルと比べると全体的にスッキリとした印象ながら

各種、元々のイメージは損なわないモデリングになっていると思います。

 

音作りの最中

「あー、今、あれがほしいんだよなー」

そんな時に1台。

ちょっと乱雑にペダル漁りをする前に

試奏気分で1台。

しかもお値段、店舗によっては15000円でお釣りが出ます!

まさに痒いところをかいてくれる1台です。

 

【余談ですが】

XSTOMP 「mini」と言うだけあって

「mini」ではないXSTOMPももちろんあります。

こちらは入出力がステレオに出来たり

XSTOMP miniでは機能制限されている


f:id:duelhasa:20200621142554j:image

Combi、Special、シグネチャーモードが使えたり

ボディー、ツマミの質感がとても良い感じになっています。

こちらはお値段23000円ほどです。

MOOER スピーカーCABシミュレーター

先日、衝動ポチした

モニタースピーカーの続きになるのですが

現状では『ちょっと豪華なPCのスピーカー』として、主に音楽鑑賞に活躍させています。

ただ、せっかく買ったのだからもっと活用したい!と常々考えていまして、

こんなものを導入しました。

f:id:duelhasa:20200613221136j:image

MOOERのスピーカーCABシミュレーター

Radarです!

 

そう、このエフェクターを通して

iLoud micro monitorをギターアンプが代わりにしてしまおうと言う作戦です!!

Mooerと言えば言わずと知れたMicro preampシリーズでコンパクトながら様々な銘機を再現し一世を風靡した中国のメーカーです。f:id:duelhasa:20200613221841j:image

最近ではマルチエフェクターでもすっかり

シェアを占めていますから、ご存じの方も多いかと思います。

そんなMOOERのスピーカーCABシミュです。

で、このRadarが凄いんです!!

小さいボディーながらこの中に30種類のキャビネット、11種類のマイク、4種類のパワーアンプが内包されています。

 

CABが30種類と言うことは

f:id:duelhasa:20200613222345j:image

1×8の小型から4×12の大型キャビまで

選択肢、多いです。

f:id:duelhasa:20200613222528j:image

パワーアンプの設定

f:id:duelhasa:20200613222554j:image

マイクのセッティング

f:id:duelhasa:20200613222624j:image

EQの調整までできます。

Microサイズとは思えないほどに細かい調整ができるうえ

操作ボタンは一つですが意外と直感的に操作可能です。

さらにはIRの読み込みもできる優れもの

(これはこれから勉強します。)

極めつけに

f:id:duelhasa:20200613222847j:image

アウトプットだけならずミニジャックアウトついてるんです!これがなかなかの優れもので

え?練習なら全然ヘッドフォンでよくない?

ってくらいで音が良くなります。ホントに。

 

結果、いろいろとエフェクター、アンシミュ触ってきましたけど

こんなにもキャビネットパワーアンプで音のニュアンスが変わるとは思っていませんでした。勉強になりましたし。

なにより操作感もシンプルでRadar、スゴくいい!

とてもよい買い物をしました。

iLoud Micro Monitor

2020年、GW明けの今日この頃

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

世の中、新型コロナウィルスが蔓延して早2ヶ月ほど

大型連休にこんなにも巣籠もりに徹するという状態

これっきりになってほしいと願わない日はない今日この頃です。

 

さて、そんな最中。

私も例に漏れず自粛生活、

引きこもり生活真っ只中なのですが

ある意味、例に漏れず

ネットを使った通販でプチ爆買い生活突入しています。

 

今日はその第一段をご紹介したいと思います。

それがこちら!

IK Multimediaの

iLoud Micro Monitersです。

f:id:duelhasa:20200507201059j:image

少し時間が経ってしまいましたが購入は四月の半ばです。

以前から気になっていたモニタースピーカーでありまして、

Amazonでゲリラ的に

とてもリーズナブルになっていたのと

自粛ストレスが重なり(言い訳)衝動ポチしてしまいました。

f:id:duelhasa:20200507201426j:image

しかも限定版のWhiteカラーがお安くなっていました。

通常版はBlackです。

このモニタースピーカー、小さい割に

様々な環境でスタジオクラスの環境を作り出す

世界最小のリファレンスモニターシステム!

と吟っていて

実際にプロミュージシャンが遠征先のホテルでモニターとして使っていることも

あるとか。

 

では、早速開封の様子からf:id:duelhasa:20200507224118j:image

インパクトのあるIKのロゴ。

昔から「天」と見えてしまうのは私だけでしょうか…。

で、その「天」を退けると

f:id:duelhasa:20200507224414j:image

f:id:duelhasa:20200507224444j:image

ほら、こんなにコンパクトで可愛らしいスピーカーが二発!ころっとした滑らかな質感

f:id:duelhasa:20200507224542j:image

サイドにうっすらとあるiLoudのロゴ

素敵です。

f:id:duelhasa:20200507224716j:image

足元を少しあげて角度を煽ることもできます。

意外とこれ、痒いところに手が届く感じで嬉しいです。

f:id:duelhasa:20200507224756j:image

入力端子はRCA、ステレオミニジャック、Bluetoothに対応。

EQのcontrolも付いてます。

f:id:duelhasa:20200507224925j:image

接続に必要なケーブルも一通り付属してます。

f:id:duelhasa:20200507225002j:image

LRのスピーカーを橋渡しするケーブルが思いの外太くて驚きましたが。

 

で、肝心の音ですが

実は

半月経ちますが殆ど検証できていません(汗)

何故かと言いますと

正にコロナの影響!!

「外出自粛=時間ができる」

と最近自宅にいる時間は多いのですが

 

「家にいる = 学校も休み = 子育てを頑張る!」

と直結してしまうわけで、

【結果、自分の時間がとれない!】

とここ2ヶ月程は、子育て世帯はどこも

なかなか趣味の時間を捻出できない状態かと思います。

うちも他聞に漏れない訳で

もう、これは頑張るしかないですよね。

健康的に3密を避けつつ近所の公園で

ひたすらブランコをおす。これに幸せを感じる!これしかないですよね(笑)

 

と言うことで、iLoudさん。

今やすっかり子供向けアニメ映画を

迫力ある音響でお届けするアイテムになっております。

レンジもしっかり広く

低音の再現も申し分ありません。贅沢なくらいです。

ただ、iLoudさん。弱点もあります。

 

実は彼の特徴でもあるのですが

音の指向性がしっかりと決まっているんです。

f:id:duelhasa:20200507230430j:image

公式HP曰く、上記のように三角形の形を作ることで

素晴らしいsweet spotが生まれるとのことで

 

つまり、
f:id:duelhasa:20200507230635j:image

このようなデスクトップ環境でこそ

進化を発揮するmonitorなのです!

 

なので、リビングなどで使うと

音量は十分なのですが

芯がずれると低音の迫力、音の抜け感などが

あまり感じられなくなります。

つまり、リビングのソファーにモニターを合わせて楽しんでいるところに

「喉乾いたー」「お菓子食べたい~」

と言われても

動きたくない現象にみまわれるということです。

 

それは逆に、限定的な環境をあえて作る

狭い部屋のデスクトップモニターとしては

最適とも言えるということです。

 

ということで、緊急事態宣言が開けるまで

趣味の部屋活がかなり限定されていますが

そこは真のお楽しみはこれから、

ということで

暫くは政府の提唱する

新しい生活様式とやらを日々楽しみましょう。

 

 

BEHRINGER BDI21

みんなの味方、格安の雄!

BEHRINGERより

ベースDIです。BDI21。

f:id:duelhasa:20200405214915j:image

なぜ、これを買ったかと言えば

去年、とても時間をもて余してる時に

ふと、手に取ったBASS MAGAZINEで

sunsamp特集に端を発します。

f:id:duelhasa:20200405221127j:image

上記のベリンガーがまさにコレ!

Tech21 SANSAMP bass DIのコピーなのですよね。

見た目はともかくツマミの数も含め、初期型と同じコントロールになっています。

 

曰く、「SANSAMP。これを繋げばもう唯一無二のサウンドに…。」

J、日向秀和、TOKIEと

もうそれはそれは名だたる有名ベーシストがこの道を通っています。

 

そんなこんなで、BASS MAGAGINEを読めば読むほどほしくなるSANSAMP。

そこで!!

満を持してのBEHRINGER

そう!お財布に優しいのです!ベリンガー

BDI21も他聞に漏れず、新品で四千円切ります。中古なら2000円あればお釣りが来ることもあるでしょう!

見た目??

そこは引き換えです!格安さと(笑)

 

さて、さっそくベースに繋ぎました。

パンチのある音になります。

ロックで、ラウドで、音。太めです。

張りもしっかり出ます。

f:id:duelhasa:20200405215717j:image

ツマミよく効きます。

f:id:duelhasa:20200405215741j:image

フットスイッチ。こう見えてキャップなしです。

これがデフォルト。とても踏み心地が優しい。

見た目?そこはお値段と引き換えです(2回目)

 

本家は使ったことないのですが、十分個性のある音になってくれます。

十分カッコいい音になります!!

これでこの価格設定!

本当に、ベリンガーを触っていると機材は値段だけではないと思い知らされます。

 

いつか本家弾いて見たいな~と思いつつも

暫くはこれで物欲紛らわせそうです。

ありがとう、ベリンガー

オリンピック迄 あと147日

 

日本におけるアニメの昭和アニメ

夢のある作品がとても沢山ありました。

鉄腕アトム手塚治虫 然り

ドラえもん藤子不二雄 然り

その作品は夢だけではなく中には数十年たった21世紀を如実に表す描写も少なくなかったように感じますし

物によっては今では当たり前の現実として実現されているような技術も少なからずあるように感じます。

(自動運転とかスマホとか)

 

そんな中、ついに来てしまいました、

この日が!f:id:duelhasa:20200228103838j:image

(画像は借り物です。)

そう、今日で東京オリンピックまで後147日!!

なんの事はない日付な気がしますがピント来る人もいるのではないでしょうか。f:id:duelhasa:20200228103518j:image

はい、こちら!

1988年公開、日本が誇るアニメ映画

大友克洋原作の『AKIRA

から一幕。

これ、構図の妙もありますけどドンピシャデスヨネ!

ってか、むしろ劇中の看板に寄せてますよね!!絶対。

 

東京オリンピックが決まった時も

この画が話題になりましたが

原作の漫画が1982年連載開始。

で、2020年開催まで当ててるんだから予測するにしたって凄いですよね。

 

実は原作の話ではこの日「オリンピック開催迄あと147日」に関東で新型爆弾が炸裂。

それがきっかけで世界対戦に。国内も反政府デモ隊等が発足し東京。崩壊してるんですよね。

 

何にしても、現実では何事も起こらないに越したことはないのですが

1つだけ懸念事項が

画像は右下の

『中止だ!中止』の落書き。f:id:duelhasa:20200228105456j:image

いつの時代や環境だって誹謗中傷、反対意見は付き物ですが。

年明けてからの新型コロナウィルス騒動。

WHOの「まだ」パンデミックじゃないよ発表。

IOCの「五月末までに収まらなかったら東京でやらないかもね」発言。

 

…まさか、ここまで予想はされてないですよね、大友先生。

 

one control Lingonberry Overdrive

ここ数年でめっきり有名になったブランドですね。

岩手県

ONE CONTROL!

スウェーデンの伝説的ビルダーBJFことBjorn Juhl(ビヨン.ユール)とタッグを組み

過去のBJFEペダルの復刻版や

アルミ削り出しの小型コンパクトペダルの開発。

はたまた、常識を覆すような小型アンプヘッドをリリース。

その名は既に世界に轟と言って過言ではないのではないでしょうか?

 

今回はそのなかでも評判のいい

コンパクトペダル

StrawberryRed Overdrive

 

の派生モデル。

Lingonbery Overdriveのご紹介です。f:id:duelhasa:20200225210232j:image

なぜ、いきなり派生モデルかって?

「そこ(店頭)に(中古で)ペダルがあったからです」よ。

このペダル、Cranberry OverDriveというローゲイン版も存在しいて限定版と銘打ってたようです。

 

ちなみに、Lingonberryとはコケモモのことらしいです。

f:id:duelhasa:20200225210622j:image

なかなか馴染みのない実ですね(地域によるのかな?)

 

さて、このLingonberry ODf:id:duelhasa:20200225210721j:image

コントロールはVOL. TREBLE. DRIVEの3つ。

DRIVEはツマミの8時くらいまでは所謂、割りとローゲインの歪みですが

9時を過ぎた辺りから急激にご機嫌なハイゲインペダルへと変貌を遂げます。

歪みの質としては明るいジャキッとした

しかし、しっかりと太さもあるODのように感じます。

歪みの量的にはディストーションと言っても差し支えのないくらい歪みます。

 

ただこのペダルの驚くべき所は

ガッツリペダルで歪ませても

ギター本体のVOLを下げるとクリーンにまで

持ってけるんです!もちろんピッキングのニュアンスなんかもしっかり拾ってくれます。

所謂、VOLやピッキングへの追従性がとてもいいんです。

 

そして、TREBLEは絞りきっても籠ったりはしません。

かつ、ツマミを上げていくと明るい印象に変わっていきます。

 

合わせて本体の横に

f:id:duelhasa:20200225211852j:image

Low-cutのトリマーが着いてます。(要ツマドラ)

このLow-cutも決して低音を削ってスカッとすることなく

音のキャラクターがスッキリするようなチューニングがされてます。

 

もう、こうなってくると良いこと尽くしですが

最後に畳み掛けて言いたいのがルックス!

実は始めてのワンコン購入だったのですが

質感、手に持った収まり具合がなんとも言えず

いいんです!

小さいながらも、しっかりと所有欲を満たしてくれます。

(さらにはこの小ささで電池駆動可!)

 

ルックスも音も良いこのシリーズ。

是非、手に取ってみてもらいたい逸品です。

オススメ。

 

BOSS GT-1 と FS-6 のコンボ

今さら感はありますが今回はこちらf:id:duelhasa:20200224222052j:image

日本が誇るBOSSのマルチエフェクターGT-1。

以前から気になっていたのですが

今回、知人の伝でかりることができました。

 

こちら、発売されたのが2016年。

今としては小型計量のマルチエフェクターが増えてますが

当時「あの、GT-100がこんなに小さく、そして、安く!?」と大きく話題になったのを覚えています。

実際に重さは1.3kgほど。

「頑張れば」ギグケースのポケットにも入り

単3電池4本で稼働可能

それでいてGT-100と同じCOSMエンジン搭載と言うのですからそれは話題になりますよね。

 

ただ当然、値段とサイズに見合ったグレードダウンはされていて

f:id:duelhasa:20200224223648j:image

ボタンとか入出力がカットされていたりします。

逆に言うと操作感はいたってシンプル。

初心者にも優しい!

 

ちなみに、GT-100と比べて減ったところと言えば

パッチの切り替えは↑↓ボタンで1段階づつしかできない。

とか

エフェクトループなし。

とか

CTLボタンがひとつしかない。

とか

まあ、いくつかありますがそれを差し引いても小型計量は魅力的かつ大きな武器となります。

 

とは言え、ここで「もっとスムーズに使いたいよー」という人に朗報です。

なんと、外部スイッチの接続が可能なのです!

え?知ってる?

はい、私も知ってはいたのですが

実際にこれを繋ぐと繋がないとでは大違い!f:id:duelhasa:20200224223800j:image

今回使ったのはBOSSのFS-6。f:id:duelhasa:20200224223839j:image

これをCTL2.3のジャックにステレオケーブルで挿します。

あとは、パッチのeditメニューからf:id:duelhasa:20200224224015j:image

CTL2.3それぞれに好きなエフェクトをアサインするだけ!

 

これが以外とバカにできなくて

通常 → パッチに対してCTL1にアサインしたもので「味付け」程度のコントロールボタンご

接続後 → CTL1.2.3の三本柱で縦横無尽にエフェクトのオンオフができる

 

びっくり!多機能マルチに早変わり!

気持ち的にもコンパクトエフェクターを使ってる感じに近づきます!

個人的には大袈裟ではない表現だと思います。

 

と、借り物なのでかじった程度のレビューですが

結構な衝撃度だったので思わずブログに書いてしまいました。

 

そして、さらに驚いたのが発売から4年がたった今でも特設HPで定期的にパッチの公開がされてます。

先日はBABYMETALや人間椅子のパッチもあり

これらもしっかりと使えるクオリティーだから

もう、これ一台で十分かなって気になりますよね(泣)

 

以外と、これ。最強かもしれないと思った今日この頃でした。


f:id:duelhasa:20200224224751j:image